xperia pro 発売日 はいつ!?
今一歩のところで、先に進めていなかった《iphone離脱計画》。
少し先にはなるけど、希望が湧いてきた!
全バージョンから気にはなっていた、ソニー『Xperia』が凄いことになりそうです!
フラッグシップスマートフォン 『Xperia 1 II (エクスペリア ワン マークツー)』と
『Xperia 10 II (エクスペリア テン マークツー)』が発表されましたね。
スマートフォンとして初めて第5世代移動通信に対応し、さらにZEISS®(ツァイス)レンズを採用した、 『Xperia 1 II (エクスペリア ワン マークツー)』とアスペクト比21:9の有機ELディスプレイとトリプルレンズカメラを搭載した『Xperia 10 II (エクスペリア テン マークツー)』。
それ以上に気になる奴が!!!
プロフェッショナル向けソリューションにも対応した5Gミリ波帯対応デバイス『Xperia PRO (エクスペリア プロ)』の開発も発表ということだそうです。
ただ、これは開発発表で、発売タイミングは未定です。
xperia pro 発売日 はいつ!?
なんともワクワク感がとまりません。待ち遠しい!

内容としては、
●まずは、Xperia 1 IIに搭載しているカメラ機能やディスプレイで、高品質な動画視聴や写真撮影が可能。
・背面にトリプルカメラ《16mm、24mm、70mm。1200万画素》
・暗所でも物体を立体的に検知する、オートフォーカスが可能な《3D iToFセンサー》搭載
・ソニーとツァイスが共同開発した「ZEISS(ツァイス)レンズ」を採用。「T*(ティー・スター)コーティング」によりフレア・ゴーストを抑制してクリアな描写を実現!
・「Xperia 1 II」はメインカメラに「1/1.7型」の大型センサーを搭載することで「Xperia 1」よりも高感度性能が約1.5倍向上
・リアルタイム瞳AF
・αカメラの技術により世界初のAF/AE追従(60回/秒のAF/AE演算)で最高20コマ/秒を実現した高速連写
・標準&望遠: 光学式+電子式のハイブリッド手ブレ補正(OIS&EIS)、動画時に5軸手ブレ補正
・アスペクト比21:9で4K対応
・.5インチOLEDディスプレイ
・Qualcommの「Snapdragon 865」プロセッサー
・8GBのRAM、4000mAhのバッテリーを搭載
・防塵・防水保護等級はIP65/68。粉塵が内部に侵入せず、水深1.5メートルの真水内に30分間浸しても使える仕様
・過熱を抑制する仕様で熱問題に対処)
●Xperia 1 IIと同じ低~中周波数帯の5Gに加え、より高速で高周波数のミリ波帯にも対応
5Gミリ波とsub-6(6GHz未満の周波数帯)の受信感度を高めるため、4方向にアンテナを配置。また、誘電率が低い素材を使用したことで、360度全方位からの電波を受信できるのだそう。
●映像制作現場での使用を想定したもの。
●micro HDMI(Type D)接続に対応!これがきになる!
レンズ交換式デジタル一眼カメラやプロフェッショナル向けカムコーダーなどのモニターとして利用しながら、撮影中の映像データを、5G通信でサーバーやクラウドなどに伝送することが可能!これにより、本デバイス単体で撮影から映像確認、データ伝送まで実現!
※ソニーニュースリリース参照
スマホでこんなことができるなんて凄すぎです。もはやスマホと映像機器の主従が入れ替わったような仕様です!
『Xperia PRO (エクスペリア プロ)』絶対欲しい!
ちなみに、『Xperia 1 II (エクスペリア ワン マークツー)』は
ヨーロッパでは1,199ユーロ(約143,000円)で発売されるようです。
さて、日本ではいくらぐらいになるのでしょうかね〜。
Xperia 1 II
https://www.sony.net/xperia-1m2
Xperia 10 II
https://www.sony.net/xperia-10m2

