vr ゴーグル おすすめ を探す!
前回のブログでは、VRゴーグルを探す旅に出たのだけど、調べていくうちに
VRゴーグルの特性を知ることができました。
VRゴーグルは大まかに4つの特性があるみたい。
●これは体験済みの《スマホなど入れちゃうVRゴーグル》
●VRゴーグルだけで完結しちゃうもの(PCやスマホなどへの接続不要)
●ポジショントラッキング有りのもの
ポジショントラッキング機能とは、ユーザーの動き(頭や手や身体などの動きを感知し追尾)し、VR空間へ反映させる機能。
これには、2つの種類があって《3DoF・6DoF》というのがあります。
簡単に言えば《3DoF》頭の回転や傾き、《6DoF》頭の動きや身体の動き。
詳しいことは、また検索してもらうと、いい情報があるともいます。
●あと、ポジショントラッキング無しのもの
私は、やっぱり今買うなら《ポジショントラッキング《6DoF》有りのもの》でしょうかね。
かなり絞り込まれてきました!
では、《6DoF》のVRゴーグルはと言えば!
もう誰もが知ってる、プレステ。
VRゴーグルのことを調べる前までは、これでもいいのかな〜って思っていたのだけど、これは今回外しておこうかな。やりたことが少し違うような・・・。
でも(2020年末頃にはPS5の発売が控えているみたい)なのでどう変わるのか期待。
ムービーは楽しそう。

オフィシャルムービー
さっき(4.25)公式サイト見たら、《OculusRift》は販売終了みたいですね。

で販売中のヘッドセットは《Oculus Go》と《Oculus Quest》と《Oculus Rift S》。(オーディオ:ヘッドフォン不要)
●《Oculus Go・3DoF・コントローラー1本》→オールインワン型VR視聴・PCは必要ありません
最初の設定はOculusモバイルアプリで行います。箱から出してすぐVR体験や動画視聴、ゲームプレイを楽しめます。接続コードも、PCも、追加機器も要りません。
●《Oculus Quest・6DoF・Touchコントローラー2本》→オールインワン型VRゲーム・PCの使用はオプション。
最初の設定はOculusアプリで行います。ヘッドセットとコントローラーだけでVR体験を楽しめます。ゲーミングPCと接続すれば、Oculus Link機能でRift用コンテンツも利用できます。
●《Oculus Rift S・6DoF・Touchコントローラー2本》→PC対応VRゲーム・プレイにはPCが必要。
ここで、ちょっとハードルが、macOSは対応していない!(MacはVR弱いな~)
Boot CampやParallelsを使ってWindowsを動かす方法でいけるのか?なんか試すのめんどくさいな・・・。
●推奨スペック《ラフィックカード NVIDIA GTX 1060 / AMD Radeon RX 480以上》
《代替可能なグラフィックカードNVIDIA GTX 970 / AMD Radeon R9 290以上》
《CPU Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上》
《メモリ 8GB以上のRAM》
《ビデオ出力 DisplayPortTM 1.2 / miniDisplayPort (アダプター同梱)》
《USBポート USB 3.0ポート1つ》
VR Readyのデスクトップ/ラップトップPCと接続して使うため、高いパフォーマンスが要求されるゲームにも対応できます。
初期設定は従来より簡単でスピーディに。鮮やかな映像と胸躍るアクションを体験してください。
はじめは、Oculus《6DoFのQuestとRift S》かな~って考えていたけど・・・。現状Macだし。
そろそろMac離れしようかな~って考えてたからこれを機会に、Windowsへ・・・。
Windowsのほうがスペック高くて安いものいっぱいあるしね。カスタマイズも出来るし。
ありです。
オフィシャルムービー
こちらは、ラインナップが多い!まず、



●VIVEシリーズ(ゲーマー向けのメインストリームPC-VR)

基本PCが必要。いいものなんだろうけど、やっぱ高いわ~。
コンテンツは(VIVEPORTというものがあって、月額・年学プランを申し込めば数百タイトルにおよぶゲーム、アプリ、動画へのアクセスが無制限で楽しめるらしい。 )
あと、(1,000を超えるSteamVR対応ゲームだけではなく、既存のSteamの機能をVR内でも利用することが!)
調べて見ると、これはMacでもいけそう?
ただ、AMD社の新型GPU積んでるものがVRに対応になるのか~。
現状のものではだめだなこれは・・・。
だったら、Windows調達路線。
あと、もう一つは、Lenovoさんの
オフィシャルムービー
(GoogleのVR専用プラットフォーム「Daydream」にラインアップされた250以上のアプリを利用可能。ゲームやスポーツ観戦、コンサート、ドキュメンタリーなど、各種コンテンツをVRで楽しむことができます)

また、《Lenovo Mirage Camera with Daydream/VRカメラ》と言うものがあって、誰でもカンタンにVRコンテンツが作れるみたい。

Mirage soloについては、いろいろと見て回ったのですが、スペックはいいものがあると思うのですが、コンテンツがもっと充実してるといいな~って感じ。
今、これを買う!というよりもこの先どんな進化するのか期待!
と言うことで、かなり絞り込まれました。
vr ゴーグル おすすめ はこの2つかな〜。
私はおそらく、これを買う!ぞっと!
とりあえずOculus QuestにしてPC無しでいくか・・・。(あとでWindows買ってオプションでつなぐ)その路線か。
手軽に始めたいけど、VR CHATするんだったらWindows必要だし。
そこそこのスペック必要そうだし、総額高くつくな~。
Windowsも仕事で使うから、必要なんだけど。
ただ、今(4.25)Oculus公式サイトで見てみたけど、全ラインナップ《売り切れ》みたい。
やっぱり今欲しい人多いはずな。
Oculus Questはアマゾンやったら売ってるね。
