Pete LinforthによるPixabayからの画像
いいアイデア が あっても・・・。
Blenderのモデリングと今同時進行で進めている《Unity》と《Unreal Engine》。

これもちらっと触ってるだけで、全然わかりませ~ん!
プログラム抜きでとりあえず(基本の部分)進められるということであれば
《Unreal Engine》の方がいいのかな~。

ま、とにかくチャレンジです。
頭の中には、まだ、世の中にはないもので、面白いこといろいろあるんだけどね~・・・・・。
とか言ってしまいましたが、
前になにかで
《自分が考え付くことは100人が考え付くと思え》
ということを聞いた事があります。
きっとそうなんだと思います。
アイデアに価値はない-で話されている内容に
《自分の思いついたアイデアでも、すでに思いついている人は最低でも1万人いる!》
というのがあってそうの通りだな~と。
そのあとに、
《だれよりも先にそのアイデアの実現に動き出せる権利を行使しないとアイデアを絞り出した意味がない》
まったくその通りです。
先ほど、《頭の中には、まだ、世の中にはないもので、面白いこといろいろあるんだけどね~。》と
言ってしまいましたが、ダメダメですね。
いち早く実現に向けて動き出さないと、
意味がないのですよ。
《3D》だとか《Unity》《Unreal Engine》だとか《Xreality》だとか、ものすごいスピード進んでいるこの世界。
まあ、今のペースじゃぜんぜん追いつかないね。
とにかく、やりたい事があるので
急ぐのですよ。
